サッカー選手、斎藤未月さんにスポットを当てたいと思います。
気になるどこの出身高校なのか、中学・小学校はどこなのか?
現在の齊藤未月選手のプレースタイルに特徴はあるのか!
どんな選手なのかを調査していきますよ~。
齊藤未月のプロフィール

(引用元画像:http://www.jfa.jp/national_team/u19_2018/member/SAITO_Mitsuki.html)
生年月日:1999年1月10日
出身:神奈川県藤沢市
身長:165㎝
ポジション:ミッドフィールダー
所属チーム:湘南ベルマーレ
2016年5月にプロ契約!
2016年9月22日の天皇杯3回戦の徳島ヴォルティス戦でプロ入り初得点!
2018年7月23日、ヴィッセル神戸戦でリーグ戦初得点!
2018年はU-19日本代表のキャプテンとしてチームをけん引!←キャプテン!!!すご!
齊藤未月の出身高校はどこ?
高校生活を送りながらプロサッカー選手としても生活を送っていた!
そのため、一般的な横浜翠陵高校を通うのをやめて途中で第一学院高校の通信制高校に転校したそうです。
朝は練習に行って、午後は学校に行く生活だったので、
通信制の学校に通学して、タブレットPCを使いながら勉強していた。←今どき!
横浜翠陵高校から第一学院高校に転校!
中学校はどこ?
中学校はどこの中学なのか、情報がありませんでした。
またわかり次第、追記したいと思います。
小学校はどこ?
どこの小学校かは情報がありませんでした。
また小学校がわかり次第、追記していきます。
代わりに、小学校時代のエピソードを紹介!
齊藤未月選手がサッカーを始めたのは、3歳頃。
サッカーをやっていた父に教わり、地元の少年団である藤沢FCに入団。
そこにいたのは、トップチームへの昇格が内定していた石原広教選手で、その石原選手とはこのあとずっとチームメイトとなる。
サッカー歴のなかで、ベルマーレの存在を知ったのは小学校1、2年の頃。
その後も藤沢FCでサッカーを続けていたが、よりレベルの高いところでサッカーをやりたいという思いがあった。
そんな思いの中、小学校5年生になる前に石原選手がベルマーレジュニアのセレクションに受かったことを知る。
石川選手だけじゃなく、もう一人の友人が先にベルマーレのジュニアのセレクションに受かったという話を聞いて。
『Jクラブに行きたい!』ってなり、自分もベルマーレジュニアに入った!!
そのままジュニアユースに順調に昇格していきます。
やっぱり飛びぬけて上手かったんだろうなぁ。身長も165㎝と高くないのにトップ選手としてできるなんてすごい!!
齊藤未月のプレースタイルの特徴とは?
サッカーに詳しくないミカエルがプレースタイルとか、語れないですが調べてみました。
- 豊富な運動量を備え、球際に強くボール奪取に秀でる
- 自分の武器だと自負するボール奪取力。
- 前へ進む力の源となる豊富なスタミナと走力。
- 曹貴裁監督のもとで育まれてきた「湘南スタイル」
体を張れて、決定的な仕事をできるタフネスなボランチと言われている!
相手からボールを奪取力はランキング16位と高い!
齊藤未月選手はインタビューでも自分のことをこう語っています。
「僕の強みは守備。激しい寄せだったり、球際の強さ、ボールを奪う力では絶対に負けてはいけない。そこで自分の良さが出ると思うので、チームに必ずプラスになるプレーをしたいんです」(引用文献:https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20181031/855925.html)
今までのサッカーの成績やエピソードまとめ

(引用元画像:https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20181031/855925.html)
2018年はU-19日本代表のキャプテンとしてチームをけん引!していることから、
若い頃から、チームを引っ張る存在として活躍!
得点を取ってる選手ではなく、守備が得意な選手です!
キャプテンとしてけん引していた時は、他の選手に嫌われてもいいからと、
試合中に大声で「さぼるな!!」と喝をいれてました。
自分が見本になるように率先して動いていくことで、チームのみんなに見せていたそうです。
まとめ
プロのサッカー選手って、小さい頃からやっぱりうまいんですね。
そして、みんなやっぱり芯があって真摯に夢を追ってるのがわかる!
齊藤未月選手は、体格も大きいほうではない分、努力を惜しまずにしてきたんだろうなぁ。
これからの齊藤未月選手の活躍がますます楽しみで仕方ないですね。