今やアンテナショップは日本全国各地にあるため、それぞれ各地方の特産品などを手軽に手に入れやすくなっています。
また、時にお気に入りの一品が見つかることもあるでしょう。
ここでは、そんなアンテナショップでも、大阪で人気のアンテナショップの人気商品をはじめ、おすすめの店舗をご紹介します!
アンテナショップでは何が買えるの?
アンテナショップは、それぞれの都道府県の特産品や工芸品を広く知ってもらうため、実験的に商品展開を行う場所とされています。
それを情報の発信の場であることから「アンテナショップ」と呼ばれています。
アンテナショップは各地様々な場所に立地していて、特に人がたくさん集まる都内や大阪の中心部に多い傾向にあります。
大阪でおすすめの人気アンテナショップ5選
有楽町の「大阪百貨店」は大阪ならではのものを取り揃えたアンテナショップです。店内人気1位の「呼吸チョコ」は、香ばしいアーモンドがマスカルポーネチーズクリームで包まれ、ココアパウダーでコーティングされた逸品です。詳しくはコチラで→ https://t.co/dfJtwKyuxB pic.twitter.com/9QyLsIPdq2
— 千代田遺産 (@chiyodaisan) January 9, 2017
ここからは、大阪でおすすめの人気アンテナショップの詳細情報をご紹介します。
①ラオックス りんくうプレジャータウン(大阪府泉佐野市)
https://www.instagram.com/p/Bql1tcvnHmU/
ラオックス りんくうプレジャータウンの中は、商業施設だけではなくホテルやレジャースポットなどがあるため、関西国際空港のアクセス窓口になっています。
ラオックスりんくうプレジャータウンでは、民芸品や食品など、多くの種類を取り扱っているため、目的のお買い物ができるアンテナショップです。
店舗情報
- 住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南3 りんくうプレジャータウンシークル2F
- 電話番号:072-458-2760
- 営業時間:りんくうプレジャータウンシークルの営業時間による
- 定休日:りんくうプレジャータウンシークルの定休日による
- 駐車場:あり
②わしたショップ(大阪市北区)
https://www.instagram.com/p/Bvs3G47jR_A/
わしたショップは、主に沖縄物産を取扱い、日本全国で14店舗展開されています。
沖縄名産をお探しの場合はぜひ、わしたショップに立ち寄ってみてくださいね。
店舗詳細情報
- 住所:大阪市北区天神橋4-7-25
- 電話番号:06-6358-8860
- 営業時間:10:30~21:00
- 定休日:なし
- 駐車場:なし
③チキラーハウス(大阪市淀川区)
チキラーハウスは、JR大阪駅内にあるエキマルシェ新大阪にある、日清チキンラーメンのアンテナショップです。
特にひよこちゃん駅長ぬいぐるみが限定商品として人気です。また、チキ弁やチキンラーメンソフトなど一風変わったソフトクリームも食べれちゃいますよ♪
店舗詳細情報
- 住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1(JR 新大阪駅構内 在来線改札内)
- 電話番号:06-6829-7314
- 営業時間:9:00-21:30
- 定休日:なし
- 駐車場:なし
④キョロちゃんのおかしなおかし屋さん(大阪市浪速区)
キョロちゃんのおかしなおかし屋さんは、通天閣内にある森永製菓が出店するアンテナショップです。
大阪と言えばビリケンさんで有名ですね♪
そんなビリケンさん風になったキョロちゃんのポップコーンを味わえるなど、楽しさを忘れないアンテナショップです。
店舗詳細情報
- 住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6 地下1F 「通天閣わくわくランド」内
- 電話番号:06-6641-9555
- 営業時間:9:00-20:00
- 定休日:なし
- 駐車場:なし
⑤ホワイティうめだ「き・た・れ・し・ぴ」(大阪市北区)
ホワイティうめだイーストモール内にある「北海道食彩スクエア き・た・れ・し・ぴ」は、北海道の特産品を取り扱うアンテナショップです。
特に「じゃが豚」が止まらない味でとても人気ですよ♪
また、ロイズのポテトチップチョコレートや、石屋製菓の白い恋人、六花亭のマルセイバターサンドは北海道の定番のお菓子です。
店舗詳細情報
- 住所:大阪市北区小松原町
- 電話番号:06-6940-4931
- 営業時間:10:00-21:00
- 定休日:なし
- 駐車場:なし
大阪のアンテナショップで人気の商品TOP10
ここからは、大阪のアンテナショップで購入できる人気の商品を10個ご紹介します!
人気なのには理由があるので、是非参考に♪
第10位:関西風おいし~いうどんだし(税込500円)

関西風おいし〜いうどんだしは、
- 鹿児島県枕崎産の鰹節
- 熊本県天草産のさばやうるめ鰯節
- 北海道道南産の真昆布
を使用して作られただしパックです。
そのため、沸騰したお湯の中にだしパックを入れるだけで本格的なお出汁をとることができます。
和食だけではなく、炊き込みご飯やおでんなどでもたっぷり使用することができますよ♪
第9位:つるとんたん(税込390円)
#つるとんたん
日替わりランチ‼うまっし! pic.twitter.com/q5sFLdZD0I
— 茶太郎 (@SmapH) May 29, 2019
つるとんたんは、良質な小麦を使用しながら糖質カットをはかるおいしいうどんとして知られています。
糖質カットされているうどんとは思えないくらいの喉越しが病みつきになりますよ♪
第8位:星菓庵『金平糖』(税込540〜864円)
帰りに見つけて購入してきた、大阪『星菓庵』さんの金平糖!
イチゴ味と抹茶味です。
チョココーティングしてあって、口当たり・口溶けが新鮮…♪関東にはお店が無いらしく、今回は期間限定出店との事。
また買えるかなぁ… pic.twitter.com/o0wy5G4jJY— 彩@無言フォロー歓迎・基本フォロバ (@Aya_kotetsu) April 15, 2015
職人技が光る星菓庵『金平糖』は、手作りされた美味しさ溢れる人気の商品です。
第7位:サクマドロップス×フエキくん缶(税込432円)
https://twitter.com/takaphotoslog/status/1117931041912528896
サクマドロップス×フエキくん缶は、定番商品となるドロップに加え、期間限定で登場するフレーバーなど、様々な味を楽しめます♪
第6位:MUSCOLLE(税込594円)/あめの専門店「手づくり工房 堺あるへい堂」
14日から始まるNHK時代劇「ちかえもん」で、元禄時代の飴作りを監修しているのは堺あるへい堂店主・岡田明寛氏。
岡田氏の手づくり工房にお邪魔し、飴づくり体験をしました!
福飴「千代結び」。こんな飴づくり体験が堺でできると面白いですね pic.twitter.com/nHqJASpeFt— emiko.hazama (@EmikoHazama) January 13, 2016
サクサクとした食感が人気かつ、口の中で柔らかく溶けるあめがとても美味しいMUSCOLLEは、大阪のアンテナショップの人気商品となっています♪
第5位:マスカットベリーA、ナイアガラ2016、ロゼ2016、デラウェア2017/(株)河内ワイン(羽曳野市)
https://twitter.com/kofumaru10969/status/1130347350667358208
マスカットの味が口当たりの良い赤ワインのマスカットベリー、そして、果実の味を楽しめる白ワインのロゼ、甘味の強いデラウェアがあります。
どれも深い味わいが人気ですよ♪
第4位:大阪・難波自由軒の万能カレーソースを使用したカツサンド
昼メシに自由軒(大阪では有名)の味噌カツサンドなるものを食べた。
見た目も味も食感もドイヒーで店に怒鳴り込もうかと思ったが、別で買ったいちごミルク大福が美味しかったのでチャラにしとこう。
しかし本店ではないにしても自由軒許すまじ。 pic.twitter.com/C4Qx7Rhc— Lune兄さん (@Boom_rung) February 12, 2013
大阪と言えば自由軒の万能カレーソースのカツサンドがおすすめです。
お腹が空いた時にボリューム満点のカツサンドを食べてみてください。
第3位:満月ポン(210円)/松岡製菓
https://twitter.com/comic_aoca/status/1134682543750504448
満月ポンは、昔から大阪で知られている駄菓子です
小麦粉から作られたせんべいのようなサクサクとした食感に甘醤油が良い後味を引くお菓子です。
第2位:北新地 呼吸チョコ(税込559円)/マルシゲ
https://twitter.com/Otowa_Hp/status/936872357578252289
マスカルポーネチーズの中にキャラメリゼしたアーモンドを入れ、チョコレートコーティングした大人の味がとても人気です♪
自分用に、またお土産にも最低ですよ♪
第1位:「浪速のえぇもんうまいもん 大阪百貨店」店内フードコーナーの「たこ焼き」(税込410円)
有楽町の大阪アンテナショップでたこ焼き食べたよ。。。Φ"(′8`*) pic.twitter.com/SAU4fMDaY2
— ヒヨコォ (@M0M0_NIKU) November 27, 2016
浪速のえぇもんうまいもん大阪百貨店内にあるフードコーナーで販売されているたこ焼きは、ふわふわな口当たりが癖になる味で、オリジナルソースが絶品です!
他にもネギポン酢や柚子だしもあって色んな味を楽しめますよ♪
アンテナショップの楽しみ方は?
アンテナショップは、フラッと立ち寄っても、見ているだけでも楽しめるお店です。
特に各名産物を取り扱っているため、お気に入りの一品を見つけることだってできますよ♪
以外と都心部や大阪中心部に行くと、ぶらりと見つかるアンテナショップがあるため、何気に立ち寄って、自分のお気に入りを探してみてはいかがでしょうか?
まとめ
【大阪のアンテナショップ】人気商品&おすすめ店舗をご紹介しました。
アンテナショップは自分の好みに合わせた商品をチョイスできるだけではなく、全国各地の特産物を手軽に購入することができるのがとても魅力ですね。
大阪で人気のアンテナショップや人気商品をご紹介していますので、ぜひ大阪を訪れた際はGETしてみてくださいね!
《こちらの記事もおすすめです!》