2018年4月10日の閣議了承により、6月の28日(金)、29日(土)に大阪のインテックス大阪でG20が開催されます。
大阪では開催期間、またその前後の日で大規模な交通規制が行われます。
なので、私たちがネットなどで注文した荷物は運送会社の配送で届けられるわけですが、G20開催期間の間はどうなるのでしょうか?!
G20大阪期間中の佐川急便・ヤマト運輸・日本郵便など、各運送会社の配達規制や遅延の情報をまとめてご紹介します!
G20大阪で運送会社の配送にも影響が!
【引用 https://www.osaka-airport.co.jp/notices/g20】
G20開催中の大阪では、大規模な交通規制が行われます。
高速道路では、27日(木)から30日(日)まで阪神高速道路環状線を中心とした複数路線で早朝から深夜まで通行止め規制が実施されます。
湾岸線と関西空港連絡橋においても通行止が実施されます。
一般道では27日(木)から30日(日)頃まで大阪市内の新幹道路などで頻繁な通行止めが行われる予定であることから、運送会社のトラックなどに大きな影響があります!
要するに。。!
普段だと普通に自宅に届く、
- 通信販売で購入した荷物
- 郵便物
などの配送にも遅延などにもG20大阪の影響が出てくるというわけです!
各運送会社の配送対策や営業についてまとめ!
各運送会社から、G20大阪の開催に伴う影響について発表されていますのでそれぞれ見ていきましょう!
①佐川急便の配送状況
【引用 https://www.sagawa-exp.co.jp/recruit/work/】
佐川急便では、27日(木)から30日(日)の間、大阪市内を中心に荷物の集荷や配達に遅れが生じる可能性があり、
商品やサービスの品質を十分保てないことを考慮して、飛脚ジャストタイム便・指定日配達サービス・時間帯指定サービスの取り扱いを大阪市内で中止。
また、飛脚クール便を大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県で中止することを発表されています。
飛脚クール便については対象の地域から全国への発送の取り扱いも対象期間中は中止されることから、大きな影響が予想されます。
②ヤマト運輸の配送状況
【引用 https://doraever.jp/job-4257】
ヤマト運輸では、27日(木)から7月の2日(火)まで、関西地方の一部地域が届け先または発送元となる荷物に遅れが生じる可能性が懸念されています。
そのため全国から対象地域(大阪府全域、兵庫県芦屋市・尼崎市・伊丹市・西宮市)に向けて、宅急便の「お届け日指定」・「時間帯お届けサービス」が27日(木)から7月2日(火)まで利用できない、という対策を取っています。
「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」については一時的に荷受けが中止されることが発表されています。
北海道、東北地方(青森県・秋田県)、沖縄県からの発送は25日(火)から28日(金)まで、その他地域は26日(水)から29日(土)までと発送地域によって異なっていますのでご注意ください!
また、対象地域からの発送の荷物については、宅急便の「お届け日指定」・「時間帯お届けサービス」が27日(木)から30日(日)の間に発送される荷物は利用できないこと。
「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」は、27日(木)から30日(日)まで一時的に荷受けが中止されることが発表されています!
③日本郵便の配送状況
【引用 https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/21/post_a_23314684/】
日本郵便では、27日(木)から30日(日)の期間、速達郵便物とレターパックを含めた郵便物やレターパックが、
近畿地方が発送元または届け元になる荷物と27日(木)から30日(日)の間に大阪を通過する荷物が届けられるのに1〜2日程度遅れる可能性があると発表されています。
あらかじめ郵便物は早めに差し出しするように推奨しています!
また、保冷ゆうパック・関西空港宛の空港ゆうパック・配達日時が指定された郵便物については差し出しを控えるように推奨していますのでご注意ください!
④その他の運送会社の配送状況
【引用 https://newstopics.jp/url/1018785】
福山運通では27日(木)から29日(土)の間、大阪府全域、兵庫県伊丹市でサービスの中止や集荷・配達に遅延が起こる可能性があると発表されています。
西濃運輸でも27日(木)から30日(日)の間、集荷・配達が大阪府内などで見合わせや遅延が発生する可能性があると発表されています。
全体的に運送会社では遅延やサービスの中止の可能性が発表されていますのでご注意ください!
G20大阪の期間は荷物が届かない?!
【引用 https://wow-j.com/jp/Allguides/osaka/sightseeing/01961_jp/】
各運送会社の発表を見る限り、クール便など中止が発表されているサービス以外では荷物が届かないわけではなく、遅延と発表されていますので全く荷物が届かないというわけではありません。
迂回ルートなどを駆使してG20開催期間中も順次荷物は発送されていくのだと思われます!
荷物が全く届かないということはないので安心してくださいね!
荷物を受け取る方法はある?

遅れは生じる可能性はありますが、荷物は受け取ることができるとしているのが各運送会社の現状です。
迂回ルートが混雑する可能性もありますし、このようなことは異例なのでどの運送会社も予想がついていないのが現状だと思われます。
もしも一刻も早く荷物を受け取りたい場合は、最寄りの運送会社に直接受け取りしにいくのも一つの手段ですね!
まとめ
いかがでしたか?
G20大阪は国際的に見てもとても大きなイベントで、大規模な交通規制に関しては仕方ないと言えます。
通勤や移動にも影響が出てくるのはもちろん、運送会社も交通規制の影響を受けるので『届くはずの荷物が届かない。。!』という事は十分にありえます!
G20大阪の期間中は急ぎの荷物や配送などは控えた方が無難ですね!
前もって早めに発送したり、注文して置く事で対処していきましょう。
運送に関しては気をつけることが多いので是非参考にしてくださいね!
《こちらの記事もおすすめです!》