2019年5月みずがめ座流星群のピークは6日7日です!
このタイミングで最高の水瓶座流星群を見れるスポットに足を運んでみてはいかがでしょうか?
一度体験したら忘れられない、流星群が最高に綺麗に見える【関東・関西・東海】のおすすめスポットをまとめてご紹介します♪
みずがめ座流星群2019の方角&時間帯

2019年のこのみずがめ座流星群ピークの日は、ゴールデンウィーク最終日!
祝日ということでお休みの方も多いと思うので、夜はみずがめ座流星群を満喫する方が増えそうですね。
天気予報も全国的に雲が少ない晴天との予報なので、多くの流星群の観測が期待できます♪
みずがめ座流星群が見れる方角は?

みずがめ座流星群を見るための方角ですが。。
流星群は全天で観測できるので、どこの方角を向いていても観測が可能です!
星空の見れる範囲が広ければ色いほど、沢山のみずがめ座流星群を見ることができるので、できるだけ郊外に足を運びたいですねっ♪
後ほど、各地のおすすめスポットもまとめて紹介するので、是非参考にみずがめ座流星群観測に出かけてみて下さい!
水瓶座流星群が見れる時間帯は?

2019年のみずがめ座流星群のピークは、5月6日夜から7日朝にかけての時間帯です♪
この日は新月なので月明かりもなく、最高の条件での日程&時間帯!
方角と場所さえ間違えなければ、1時間に10個ものみずがめ座流星群の流れ星が見れるのです!
また、ピークの6日7日前後の数日間も、いつもより多くの流れ星が観測できるそう!
なので、みずがめ座流星群ピーク当日でなくても4日5日や7日8日の夜は流星群を見れる可能性が大っ!
みずがめ座流星群おすすめスポット!

では、この水瓶座流星群を最高の条件で見るためにはどこに出かければいいのか?
【関東・関西・東海】の流星群観測におすすめのスポットをご紹介します!
関東の人気スポット
まずは、関東方面でみずがめ座流星群が綺麗に見えるスポットの紹介です!
関東各地の穴場をまとめたので、近くのスポットを探してみて下さい♪
①奥多摩湖(東京)
奥多摩湖の周りをひたすら歩いてた。 pic.twitter.com/JxFoM6BFGu
— ぼららぎ (@boraragi) May 3, 2019
東京都の貴重な水源である奥多摩湖。
美しい森林が広がる湖で、広大な夜空を見渡せるので流星群観測にはピッタリのスポットです!
星空だけでなく、桜の季節や紅葉の季節も人気の穴場スポット。
住所:〒198-0223 東京都西多摩郡奥多摩町原
アクセス:奥多摩駅からバスで15分
②砧公園(世田谷区 用賀)
砧公園が天国 pic.twitter.com/IGSQInMz9F
— Moro (@morobiz) May 2, 2019
広々としたグラウンドや原っぱのある砧公園。
休日はスポーツやピクニックで賑わいますが、夜は人も少なく、みずがめ座流星群観測の穴場スポットに!
原っぱに寝転がりながらの天体観測は最高です♪
駐車場もあるのでアクセスも便利!
住所:〒157-0075 東京都世田谷区砧公園・大蔵一丁目・岡本一丁目
アクセス:東急田園都市線「用賀」から徒歩20分
駐車場:177台/24時間営業/1時間まで300円
③目黒天空庭園(目黒区 大橋)
https://twitter.com/Ciel_Etoile_GU/status/1123872833325629440
面積約7,000㎡の目黒天空庭園。
くつろぎの広場や潤いの森は、緑に囲まれた素敵なスペース♪
みずがめ座流星群目的のお客さんも増えるかもしれませんが、ゆったりと観測できるスポットです!
住所:〒153-0044 東京都目黒区大橋1丁目9−2
アクセス:東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩で3分
④夢の島公園(江東区 夢の島)
夢の島公園でもちゃんと星撮れた pic.twitter.com/R8InB3jwKc
— 嘉手苅 沙太 (@SingekiKaroru) November 8, 2016
普段の天体観測でも人気の【夢の島公園】。
昼間はスポーツイベントなどで賑わう大広場があるので、そちらで流星群の観測をすれば、広大な星空にみずがめ座流星群が沢山見れるかも?!
住所:東京都江東区夢の島3-2
アクセス:地下鉄有楽町線・JR京葉線・りんかい線「新木場」から徒歩7分
⑤高尾山(八王子市)
高尾山に行って来ました♪
雨で潤った新緑がしっとりと綺麗でした。人が多すぎて引きの写真は撮れなかったですが、行って良かったです。 pic.twitter.com/krDwrq2nva
— ichika (@Saiki_Ichika) May 3, 2019
頂上では富士山を拝めることができる高尾山。
山の上なので、もちろん明かりも少なく、天体観測には絶好のスポットです!
少々アクセスが不便なので、みずがめ座流星群当日は人の少ない穴場スポットかも?!
住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町
駐車場:高尾山麓駐車場・民間駐車場有り
⑥堂平山天文台(埼玉)
堂平山天文台と流星。2015.10.19 AM1:18 pic.twitter.com/OSGPyvyAHm
— テス (@tkexstar) November 3, 2015
天文台と名前が付いている程なので、星空や流星群はかなり絶景!
普段でも流れ星が見えるほどなので、みずがめ座流星群のピーク時は流れ星がすごい事になる予想ですね♪
住所:〒355-0366 埼玉県比企郡ときがわ町大野1853
駐車場:施設・近隣に有り
⑦栃本広場(埼玉)
星降る夜闇とコペン (1月3日 秩父 栃本広場) pic.twitter.com/tyKs63OptI
— ゆひの (@yuhino_51001F) January 9, 2016
栃本広場は有名な星空スポット!
カップルのデートスポットとしても有名なロマンチックなスポットです♪
車から天体観測できるのも魅力的!
水瓶座流星群の日も、大量の流れ星が観測できる事間違いなしです。
住所:〒369-1901 埼玉県秩父市大滝栃本地内
アクセス:栃本関所跡から徒歩で20分
⑧印旛沼公園(千葉)
佐倉花火撮影の下見に印旛沼公園へ。
まさに☀夏って感じだ pic.twitter.com/BH0ZRsccK0— HmD (@tyan_hmd98) July 31, 2018
広い空を見渡せる印旛沼公園も、みずがめ座流星群にはぴったりの穴場スポット!
昼間はピクニックを楽しみ、夜に天体観測するのもおすすめです♪
住所:〒270-1615 千葉県印西市師戸733-1
アクセス:京成臼井駅からバスで10分
⑨東浪見海岸(千葉)
鳥居 × 星空
東浪見海岸#流星コーリング (っぽい) pic.twitter.com/Tm33J9GV4Y
— 河邉徹(かわべとおる) (@kwb_wvr) August 17, 2018
満点の星空が期待できる東浪見海岸。
写真撮影もOKなので、みずがめ座流星群当日はカメラ持参の方が多いかもしれません。
が、敷地が広いので混み合うことはないでしょう♪
住所:千葉県長生郡一宮町 東浪見の鳥居
アクセス:東金駅下車 本須賀行き・片貝駅行きバスで約10㎞
⑩戦場ヶ原(栃木)
昨日の戦場ヶ原めちゃくちゃ良かった pic.twitter.com/OPeBXPck4i
— やまざき (@7_010__) May 3, 2019
アクセスは不便ですが、星空は絶景で評判の戦場ヶ原。
車で行くのがおすすめのスポットですが、アクセスが不便な分満点の星空を貸切りできるかも?!
住所:〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
アクセス:JR・東武日光駅からバスで65分
11.湘南国際村(神奈川)
https://twitter.com/nakayamajinn/status/1100697640386256896
昼間に行っても、天気がよければ富士山が見られる絶景スポット!
夜は夜景スポットとしても有名ですが、水瓶座流星群ももちろん観測可能♪
少し早めに着けば、素晴らしい夕日も見られるのでおすすめ!
住所:〒240-0198神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39
アクセス:JR逗子駅前から約13分
関西の人気スポット
続きまして、関西周辺のみずがめ座流星群を観測するのにおすすめのスポット!
普段のデートや天体観測にも利用できるので、是非行ってみて下さい♪
①舞洲スポーツアイランド(大阪)
舞洲スポーツアイランド太陽の広場
ってジャイガ会場と同じとこなので
多分こんな感じですいろんな意味で激アツですね pic.twitter.com/gBX6p6EqAq
— サンタ (@USG3pXq3ta) January 9, 2019
普段はスポーツイベントや音楽祭などに利用されている、舞洲スポーツアイランド。
広大な敷地に広がる広大な夜空では、流れ星の数も半端じゃないはずです!
住所:〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目2−15
アクセス:R環状線桜島駅からバスで15分
駐車場:30分~2時間/400円
②長居公園(大阪)
開放的なタープ席のグランピングカフェが人気!「長居公園」で癒しの休日を(ウォーカープラス) https://t.co/A6ahnS7BBE
— 不動産コンサルタント (@iimansion) May 4, 2019
大きなグラウンドがある大阪の有名な公園、長居公園。
緑に囲まれた広い敷地が特徴で、夜空も十分に見渡せます!
レジャーシート持参で寝転びながらの水瓶座流星群観測がおすすめ♪
住所:〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−1
アクセス:地下鉄御堂筋線「長居」から徒歩3分
③丹後海と星の見える丘公園(京都)
丹後海と星の見える丘公園に来た。 pic.twitter.com/mdJblGMOJ9
— 毎日が日曜日 (@saxo2000) June 2, 2018
名前の通り、海と星が眺められる京都にある公園です。
昼間はピクニックやツーリング客で賑わい、夜は隠れ夜景スポットとしても人気♪
この絶景ポイントなら流れ星も多く観測できますね♪
住所:〒626-0211 京都府宮津市里波見
アクセス:海と星の公園下バス停から徒歩約15分
④伊丹スカイパーク(兵庫)
https://twitter.com/ao_uku00/status/1124570552901951488
伊丹空港が見渡せる伊丹スカイパーク。
空港なので周辺に大きな建物がなく、大空を見渡せます♪
満点の星空と流れ星が期待できる穴場スポットですねっ!
住所:〒664-0842 兵庫県伊丹市森本7丁目1−1
アクセス:阪急伊丹駅から「伊丹スカイパーク上須古」下車すぐ。(約10〜20分)
⑤摩耶山 掬星台(兵庫)
摩耶山掬星台。これは日本三大夜景 pic.twitter.com/2Q7U5pliXx
— おが (@OK03186806) May 4, 2019
六甲山は有名な夜景スポットですが、その周辺の夜景の名所のひとつである摩耶山山上の掬星台。
大阪湾周辺の景色も絶景ですが、みずがめ座流星群も絶景間違いなしです!
住所:〒657-0105 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
アクセス:まやロープウェー星の駅から徒歩3分
⑥みさと天文台(和歌山)
https://twitter.com/blueneon_/status/1124525621307150336
関西でも星空スポットで有名なみさと天文台。
天文台付近に車を停めて流れ星を観測するのがおすすめ♪
流星群などの時期は、天文台は混雑が予想されます!
住所:〒640-1366 和歌山県海草郡紀美野町松ケ峯180
アクセス:阪和自動車道海南・海南東ICから車で約20分
まとめ
今回は最高の”みずがめ座流星群”を観測するためのおすすめスポットをご紹介しました。
関東も関西も、流れ星の穴場スポットは沢山あります!
是非2019年の水瓶座流星群をベストスポットで見てみて下さい♪