7月は東京でも水瓶座流星群が見られる季節です!
実際、流星群を観測しようと思うと、日本全国各地で見ることができます。
東京にお住まいの方は、穴場スポットで水瓶座流星群を楽しめる観測場所があると、混雑を避けて天体観測を楽しめますね!
そこでここでは、東京で水瓶座流星群が見られる穴場スポットをご紹介します!
ここでご紹介する穴場スポットをチェックし、天体観測にお出掛けしてみてくださいね♪
水瓶座流星群を見るには観測場所が重要!

東京都はみなさんが想像されている通り、街灯も多く、明かりがなくならない街としても知られています。
そのため「水瓶座流星群なんて見られないかも…?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、大都会東京でも、水瓶座流星群を楽しめるスポットがあるんですよ♪
その前に、水瓶座流星群を満足いくまで見ることができるスポットの探し方をご紹介!
東京で水瓶座流星群を観測できる条件は、
- 街の明かりが少ない
- 広い視界を確保することができる
- 大空を眺められるような広場があること
- 車でのアクセスが便利な立地にあること
です!
上記を考慮して選ぶようにしましょう。
そうすることで、水瓶座流星群がいつ流れても、肉眼でしっかりと見ることができますよ♪
このように、穴場スポットで水瓶座流星群を見るためには、これらのポイントを抑えた場所を探して観測することをおすすめします。
2019水瓶座流星群が見れる東京でおすすめの場所30選!
ここからは、水瓶座流星群を東京で見るためのおすすめのスポットをご紹介します。
それではみていきましょう。
①奥多摩湖(東京都西多摩郡)
この投稿をInstagramで見る
奥多摩湖は東京都に住む方々の水源となり、とても美しい森林があり、見上げると広大な夜空が広がるスポットです。
そのため、水瓶座流星群を観測するのにおすすめの穴場スポットだと言えます。
また、日本の四季を感じることができるとして、秋は紅葉が、春は桜が満開となり、天体観測以外にも楽しめるため、年間でも多くの方が訪れる場所です。
詳細情報
- 住所:東京都西多摩郡奥多摩町原
- アクセス:奥多摩駅からバスで15分
②高尾山(東京都八王子市)
東京都八王子にある富士山を拝めるほど自然豊かな高尾山は、山頂の景色も絶景で、かつ夜になると満天の星空を楽しむことができます。
そのため、水瓶座流星群を高確率で確認することができる穴場スポットです♪
車でのアクセスでなければ行くことができませんが、素晴らしい星空を望めるため、ぜひチェックしておきたいスポットですよ!
詳細情報
- 住所:東京都八王子市高尾町
- アクセス:高尾山麓駐車場・民間駐車場有り
③石神井公園(東京都練馬区)
この投稿をInstagramで見る
石神井公園は、東京都内にある公園です。
都会の空気が流れているのかと思いきや、公園内はたくさんの木々や自然を感じられる雰囲気の公園で、天体観測にもおすすめのスポットとして知られています。
ここなら水瓶座流星群を肉眼ではっきりと見ることができるでしょう。
都会の中でも人気の公園のため、水瓶座流星群の季節は少し人混みとなる可能性もありますが、それでもゆったりと観測することができるため、おすすめです♪
詳細情報
- 住所:東京都練馬区石神井台1丁目26-1
- アクセス:西武池袋線石神井公園駅から徒歩で7分
④夢の島公園
この投稿をInstagramで見る
夢の島公園は、東京駅から10分ほど電車に乗り、「新木場」駅を降りてすぐとアクセスの良い立地にあります。
そのため、夢の島公園に行けば、手軽に天体観測をすることができますよ♪
カップルでお台場デートの後でも立ち寄ることができるため、ぜひ一度訪れてみてはいかがですか?
詳細情報
- 住所:東京都江東区夢の島3-2
- アクセス:地下鉄有楽町線・JR京葉線・りんかい線「新木場」から徒歩7分
⑤大麦代園地駐車場(東京都西多摩郡)
この投稿をInstagramで見る
奥多摩にある大麦代園地駐車場は無料駐車場かつトイレなど設備も整っているため、天体観測を行うにはおすすめのスポットです。
人も少なめなので、ゆっくり水瓶座流星群の観測をしたいという方におすすめですよ♪
ぜひ一度訪れてみてくださいね。
詳細情報
住所:東京都西多摩郡奥多摩町原
⑥月夜見第一駐車場(東京都西多摩郡)
この投稿をInstagramで見る
月夜見第一駐車場は奥多摩にあり、夜景もとても美しい、地元の人だけが知る天体観測の穴場スポットなんですよ♪
そのため、水瓶座流星群もじっと夜空を見上げていると高確率で見られるため、楽しい天体観測の時間を過ごせます。
詳細情報
住所:東京都西多摩郡檜原村藤原
⑦武蔵野の森公園(東京都府中市)
武蔵野の森公園は、普段からランニングなどを行う方で賑わっている公園です。
東京駅からも1時間ほどで到着するアクセスの良さのため、天体観測におすすめの穴場スポットだと言えるでしょう。
特に、公園の周囲を覆う建物など目立ったもはないため、夜は天体観測を行うにはおすすめの環境ですよ。
また、広大な敷地に芝生があるため、レジャーシートを敷いてゆっくりと寝転がって天体観測を楽しむkとおができますすね。
詳細情報
住所:東京都府中市朝日町3丁目5−12
アクセス(北地区)
- 西武多摩川線「多磨」から徒歩5分
- JR中央線「三鷹」南口から小田急バスで朝日町または車返団地行き「野水一丁目」下車徒歩2分
アクセス②(南地区)
- 京王線「西調布」駅下車、徒歩15分
- JR中央線中央線「武蔵境」南口・京王線「調布」北口から小田急バス「大沢コミュニティーセンター」下車徒歩5分
⑧目黒天空庭園(東京都目黒区)
この投稿をInstagramで見る
東京都目黒区にある目黒天空庭園は、約7000㎡の敷地面積を持ち、自然を感じるゆったりとした空間です。
また、水瓶座流星群の天体観測におすすめです♪
ゆっくりと星空を眺め、のんびりしたい方はぜひ、目黒天空庭園での天体観測をチェックしておきましょう!
詳細情報
- 住所:東京都目黒区大橋1丁目9-2
- アクセス:東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩で3分
⑨砧公園(東京都世田谷区)
この投稿をInstagramで見る
東京都内で天体観測におすすめのスポットに砧公園があります。
ここは、東急田園都市線の用賀駅から徒歩で向かうことができるほどアクセスが良く、閑静な住宅街の中でもゆったりとした気持ちで天体観測を楽しむことができます。
公園の駐車場も1時間まで300円とリーズナブルなので少しゆっくりした気持ちになりたい時などに訪れると良いですね!
詳細情報
- 住所:東京都世田谷区砧公園・大蔵1丁目・岡本1丁目
- アクセス:東急田園都市線「用賀」から徒歩20分
まとめ
東京でおすすめの水瓶座流星群観測スポットをご紹介しました。
東京と聞くだけで大都会のネオンが光るイメージを持つ方も多いですが、実際は東京にも水瓶座流星群を楽しめるほどの穴場スポットがたくさんあることが分かりました。
ぜひ、2019年に見られる水瓶座流星群を最高のスポットで楽しんでくださいね♪
《こちらの記事もおすすめです!》